ハンドパンのレンタルについて
ハンドパンレンタルを検討されている方へ
ハンドパンに興味を持ってくださって
ありがとうございます。
ハンドパンは
素材、音階、メーカー、質によって、
同じ楽器でも全く違い
それぞれの個性が溢れる面白い楽器です。
ぜひ素敵なハンドパンと
出逢っていただきたいですが、
とても繊細な楽器であり、
衝撃や湿気にも弱く、
メンテナンスも必要であります。
今回体験会に参加された方から、
自分のライフスタイルにあうのか試してみたい、
と言うお声をいただいたことがきっかけで
レンタルサービスをはじめることにしました。
お家で自由に演奏してみたい方や、
楽器の音に癒されたい方、
購入検討されている方も
ぜひご検討ください。
どのハンドパンも
私にとっては思い入れのある
大切なハンドパンです。
守っていただきたいことや
約束事項など記載しておりますので、
一度下記の内容に
目を通していただくよう、
よろしくお願いいたします。
レンタルハンドパン詳細
現在、レンタルハンドパンの種類、
費用は下記の通りとなります。
①maker: VIBE handpan
scale: C♯minor
total note / 9
素材:窒化鉄
費用:2週間 5,500円
(以降2週間ずつ5,000円)
②maker: MASH handpan
scale: C♯minor
total note / 15
素材:ステンレス
費用:2週間 12,000円
(以降2週間ずつ10,000円)
※レンタル最大1ヶ月まで
・レンタル料金に含むもの
ハンドパン
付属品: ハンドパンケース、メンテナンスオイル
レンタル期間と返却日について
基本的には、
沖縄県在住の方へのレンタルとなります。
レンタル日と返却日を事前に話し合い、
受け渡し、返却ともに
kinoneの古民家にて行います。
どうしても配送が必要な場合は、
レンタル前に伝えてください。
専用の段ボールをお渡しします。
( 送料は負担をお願いします)
ハンドパンレンタルの規約
・お支払いは、前払いとなります。
銀行振り込み、もしくは現金対応、
PAYPAYにてお願いします。
・ハンドパンはとても繊細な楽器で、
少しの衝撃でも音のチューニングが
ずれてしまうことがあります。
へこみがなくても音がずれてしまったり、
歪みや錆で音が変わってしまうことも多いです。
そして、修理が必要となった場合は、
東京に修理に出すもしくは
修繕が不可能の場合もあります
考えたくはないですが、
もしそうなった場合は、
チューニングのずれなどの修繕可能の場合:
費用10万円
(東京までの交通費と修繕費用となります)
紛失・修繕負荷の場合:20万円
それぞれのお支払いをお願い致します。
お互いに気持ちよく取引ができるよう、
触れてみたい方に循環していけるよう
大切に扱っていただくよう、
ご協力をよろしくお願い致します。
ハンドパン使用・管理方法
・ハンドパンは手の指で演奏する楽器です。
ステックやマレットなど、
手以外のものでの使用はさけてください。
・ハンドパンはとても繊細な楽器で、
基本は人差し指や親指1本だけを使って
優しく奏でて下さい。
(わからない方はきいてください♪)
・指輪、ブレスレットなど
手周りの装飾品は必ず外してください。
・第三者が使用させるときは特に注意してください ハンドパンの取り扱いを知らない方が叩くと
破損の原因になります。
借主以外の方の使用による破損の場合であっても
責任は全て借主に帰属します。
・打面を下に置かないでください。
一点の場所に圧力がかかると変形してしまいます。
・車で持ち運びの際は、平行に置き、振動や急停止でも動かない状態がおすすめです。
・汗や海水が付着して放置すると簡単に錆びてしまいます。
必ず付属のメンテナンスオイルでケアしたり塩分や水気が無いきれいな状態を保ってください。(メンテナンス方法は最後に記載しています。
・直射日光が当たる場所での演奏、保管は厳禁です。
ハンドパンの素材は鉄やステンレスであり、とても熱を吸収しやすく音がずれる原因となります。
・湿気の強い場所(押入れや外の倉庫、車内など)で
保管はおやめください。(錆の原因となります)
・雨水などや水に濡らさないでください。
・家の中でも必ずケースに入れて打面を
上にして保管してください。
保管中に椅子や棚からの落下や、携帯などの小物を落下させることにより大きな破損になる事があります。
・お子様やペットがいる方は保管場所に気をつけてください。
・メンテナンスは週に1回、または海風にあたった場合などは、除菌のウェットティッシュで優しくふいたあと、
ハンドパン専用のケアオイルを2,3滴たらし、専用のタオルで丁寧にオイルを伸ばしてください。(両面)
注意事項は多いですが、
上記内容を守っていただきながら
楽しくハンドパンを奏でていただけたらと
思います。
何か不明点などある場合は
いつでもご相談ください。
よろしくお願いいたします。
mayu
ハンドパン購入を検討されている方
自分のハンドパンを購入検討している方へ
わたしが普段使用しているメーカーは
sonobe handpanという
東京在住の職人さんが作られているハンドパンです。
とてもおすすめですが、
受注が殺到しており
現在2.3年待ちだそうです。
そこで、信頼できる
ハンドパンメーカー"selected handpan"さんと
やりとりさせていただきまして
お取り扱いさせていただけることとなりました。
URLを掲載しておくので
よろしければご覧ください。
少しばかりですが
私から購入していただく場合には
ハンドパン選びの30分ほどのご相談
(オンラインでも可能)
3,000円クーポン券と
ハンドパンメンテナンスオイルを
つけさせていただけます♪
自分のスタイルにあうハンドパンに出逢ってほしい
という願いと
メンテナンスを大切にして
ハンドパンと長く寄りそってほしい、
という想いです。
また、今後kinoneで試奏できるよう
手配もしています。
実際にふれてから決めたいという方は
そちらも合わせてご連絡ください。
よろしくお願いします。
mayu